千本鳥居で有名!~京都、伏見稲荷大社の見どころを解説~

スポンサーリンク
千本鳥居④ 旅行
伏見稲荷大社の千本鳥居
スポンサーリンク

伏見稲荷大社の歴史

 はじめに

 こんにちは。私は先日京都の伏見稲荷大社に行ってきました!なので今回は伏見稲荷大社の紹介です。

 千本鳥居で有名な伏見稲荷大社は、京都旅行する際に誰もが観光候補にあげる超有名な観光地ですね。お稲荷さんとも言われることのある伏見稲荷大社ですが、どういう神社なのでしょうか?

 ここでは簡単に伏見稲荷大社の歴史を紹介するので、これから観光に行こうと考えてる人は是非参考にしてみてください。

 稲荷神社って何?

 伏見稲荷大社は全国に3万ほどある稲荷神社の総本山です。そもそも稲荷神社って何なの?って話ですが、稲荷神社とは五穀豊穣(要するにお米がたくさんとれること)の神を祀る神社です。

 それが長い年月の間に商売繁昌・交通安全・芸能などの神を祀る神社としても信仰されるようになりました。稲荷神社は全国に3万以上あるそうなので、皆さんのお近くにもあるかもしれませんね

 伏見稲荷大社の歴史

 では、稲荷神社の総本山である伏見稲荷大社はどういった神社なのでしょうか?戦前の旧社格制度では官幣大社と最高位の神社でした。創られたのは西暦700年頃ということで今から1300年ほど前になります。

 元々五穀豊穣を御祈りしていたのが、現在のように商売繁盛のご利益を期待されるようになったのは江戸時代頃からです。

 商売繁盛を祈念して赤い鳥居を奉納するようになったのも、この頃からみたいです。ちなみに、現在ではどちらかというと商売繁盛の神様としての方が有名な気がしますね。

伏見稲荷大社の周辺アクセス情報

 伏見稲荷大社へのアクセス

 伏見稲荷大社へのアクセスは電車を使うのが便利です。最寄り駅は2つあり、
①JR稲荷駅:京都駅からアクセスしやすく、JR奈良線に乗車して、だいたい5分くらいで着きます。
②京阪伏見稲荷駅:京都中心部の祇園四条駅から乗車して10分ほどで着きます。

 JRの場合降りた、目の前が伏見稲荷大社です。京阪の場合も歩いて5分ほどです。

 清水寺など京都市内中心部を観光した後、京阪で伏見稲荷まで移動、帰りはJRで京都駅まで行き新幹線に乗るなど、ご自身の旅行プランに応じて使い分けてください。

 ちなみに、バスや車でもアクセス可能ですが、周辺は大変混雑します。特に土日は
周辺の駐車場が満車で停められないことも多いので、電車で行くことをおススメします。

 周辺の情報

 伏見稲荷大社は京都有数の観光地なので、飲食店は豊富にあります。土産物屋も多く参拝の帰りに食べ歩きするのも楽しいかもしれませんね。また、コンビニも駅前にあるので、ちょっとした買物も対応可能です。 

伏見稲荷大社観光紹介

 それでは、実際に伏見稲荷大社に観光した際の紹介です。この日は京都駅からJRで稲荷駅まで行きます。駅に着くとなんと、稲荷駅は朱色に染められています(笑)

伏見稲荷駅①
伏見稲荷駅②

駅を出るとすぐ目の前が伏見稲荷大社です。

伏見稲荷大社入口

続いて見えてくるのが楼門(ろうもん)です。楼門とは2階建ての門で、1階部分に屋根のない物です。ちなみに屋根があるものを二重門と言います。

伏見稲荷大社楼門
桜門

ちなみにこの日は新型コロナウイルスの影響で、柄杓の使用は禁止されていました。一刻も早い終息が望まれます。

柄杓
柄杓

続いて本殿が見えてきます。神様は本殿にいるとされていますので、ここが伏見稲荷大社の中心部ということでしょうか。多くの人がお参りしていました。

伏見稲荷大社本殿
本殿

 本殿参拝後はいよいよ千本鳥居の登場です。千本鳥居は前述の通り、誰でも奉納可能です。

 一番安いもので21万円で奉納できるみたいです。高い物は100万以上していますが、20万程度であれば検討してみようかなと思える料金なのではないでしょうか?

 実際千本鳥居には奉納した個人・会社の名前が記載されていますが、商売繁盛を祈願する中小企業の名前が数多く見られます。

千本鳥居①
千本鳥居②
千本鳥居③
千本鳥居④
伏見稲荷大社の千本鳥居

千本鳥居というと、伏見稲荷大社の背後にそびえる稲荷山まで連なる鳥居全てを呼ぶものと言われることもありますが、厳密に言うならば千本鳥居は奥社奉拝所までです。

伏見稲荷大社案内図
伏見稲荷大社のホームページより引用

 従って千本鳥居を歩くだけならば30分程度で観光できます。

 しかし、稲荷山まで登ろうとすると登山コースです(笑)基本的に舗装されて階段になっていますが、結構しんどいので、体力に自信のない方、時間に余裕のない方は事前にどこまで行くのか決めておいた方が良いでしょう。

 私は、四ツ辻まで行き折り返しましたが、これで往復1時間ちょっとかかりました。

稲荷山からの京都市内
伏見稲荷山の売店
四ツ辻からの景色

この辺りまで来ると京都の町を見渡すことが出来て爽快感があります。体力と時間に余裕のある方は頂上まで登ってみても良いのではないでしょうか?

伏見稲荷大社
1300年にわたって、人々の信仰を集め続ける「お稲荷さん」の総本宮 伏見稲荷大社の公式ホームページ

まとめ

①伏見稲荷大社は商売繁盛・五穀豊穣のご利益がある。
②アクセスはJRもしくは京阪。京都駅からはJRで5分くらい
③千本鳥居を観光するだけなら30分程度、稲荷山まで登るなら半日程度必要

~以上~ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました