長崎~熊本の移動は一瞬?~レインボーかもめ、乗り方・船内を徹底解説

スポンサーリンク
レインボーかもめ 交通
レインボーかもめ
スポンサーリンク

熊本~長崎間の移動

 皆さんこんにちは。今日は熊本から長崎までの移動について紹介します。熊本と長崎を同時に旅行することはあまりないかもしれませんが、知っておくと旅行の選択肢の幅が広がるので是非参考にしてみてください。

 熊本から長崎までの移動手段と言えば何を思い浮かべますか?車もしくは鉄道、バスを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?

 もちろん車や鉄道でも移動できますが、今回私が紹介するのはフェリー、船です!現在では国内の移動に船を使うことはほとんどないと思いますが、熊本~長崎間の移動ではフェリーを使うとすごく簡単に移動できるのです。

 まず、熊本から長崎まで鉄道で移動するケースを考えます。Yahoo!乗換アプリによると熊本駅から新鳥栖駅まで新幹線を使い、新鳥栖から長崎まで特急かもめでアクセスするのが最速のようです。時間は最速で2時間ちょっとで金額は7,000円ほどです。車だとGooglemapで179キロ4時間ほどかかるみたいです。
※適当な曜日と時間で検索した結果ですので、常に同じ結果を得られるわけではありません。

 ではフェリーを使えばどれほど短縮できるのでしょうか?
まずは、熊本と長崎の位置関係を確認しましょう。

 陸路で熊本~長崎間を移動するには佐賀県を経由する必要があり、両県は隣接していません。車や鉄道は有明海の海岸沿いに沿って半円状に進むため、どうしても時間がかかります。

 一方で有明海を挟んで両県は向かい合っており、フェリーを使い有明海を横断することで、まっすぐ熊本から長崎まで最短コースを進むことが出来ます。

 残念ながら、フェリーは長崎市内ではなく島原市内に到着するため、長崎駅にアクセスしたい場合はJRを使うのが最速だと思います。しかし、車を使う場合や島原も観光してから長崎市内にアクセスしたい場合などは非常に便利な移動手段と言えます。ちなみに、熊本~長崎間を車で移動する場合フェリー利用だと2時間30分ほどみたいなので、車の場合は陸路を進むよりフェリーを使う方が早いみたいです。

 

レインボーかもめ号

 それでは、ここからは熊本~長崎間のフェリーについて紹介していきます。熊本~長崎間にはいくつかフェリーがあるみたいですが、代表的なのは次の3つだと思われます。

①有明フェリー(熊本長洲港~長崎多比良港)
②熊本フェリー(熊本港~長崎島原港)
③九商フェリー(熊本港~長崎島原港)

 ①有明フェリーの航路は下のGooglemapを見てください。熊本県側の長洲港はJR長洲駅からバスでアクセスできるみたいです。長崎県側の多比良港は島原鉄道の多比良駅から徒歩でアクセスできるみたいです。本数は1時間に1~2本あるみたいですが、詳しくはHPのURLを載せているので参考にしてみてください。

乗船までの流れ — 長崎と熊本を45分で結ぶ最短コース|有明フェリー

 次に②の熊本フェリーの紹介です。航路については同様にGooglemapを参考にしてください。熊本港には熊茂駅から路線バスが出ています。長崎側の島原港へは島原外港駅から徒歩でアクセスできます。本数は時期によって違うみたいですが、7往復程度みたいです。

熊本フェリー|長崎(島原・雲仙)と熊本を最短時間で結ぶ高速カーフェリー『オーシャンアロー』
長崎(島原)と熊本を最短時間で結ぶ高速カーフェリー「オーシャンアロー」。熊本フェリーで、熊本から雲仙・諌早・大村・佐世保・長崎へ快適で便利な旅を。

 そして最後に③の九商フェリーの紹介です。実は②の熊本フェリーと③の九商フェリーは同じ航路を進みます。違うのは時間と料金です。②の熊本フェリーは高速船ですので、30分程度で着きますが、その分少し割高です。車両なしで大人1人の1,100とありました。一方の3の九商フェリーは通常のフェリーですので1時間程度かかります。その分料金は少し安く車両なしで890円です。

 私は今回③の九商フェリー利用しました。曜日により本数は異なるのと新型コロナウイルスの影響で減便していますが、8~10往復程度あるみたいです。九商フェリーには最近新造したレインボーかもめという船もあります。私も今回レインボーかもめに乗車しましたが、2018年新造というだけあって、船内は凄くキレイで1時間の船旅を快適に過ごせました。どの便がレインボーかもめはHPで公表されているので、狙って乗ってみても良いのではないでしょうか。

 ちなみに九商フェリー乗車の場合は熊本駅から熊本港まで無料の送迎バスがあります。朝早い便など一部の時間帯は運行していないみたいですが、利用できる場合は熊本駅からの交通費も節約できるので是非利用してみてください。

九商フェリー|熊本と島原(長崎)を結ぶ、のんびりクルーズ。

 最後に使い分けですが、旅行者にとっては②熊本フェリー、③九商フェリーが使いやすいのではないでしょうか。その上で急いでいる場合②の熊本フェリー、そうでない場合は③九商フェリーがおススメです。私は③九商フェリーのみ乗車しましたが、ゆっくり進むので、旅行している感を堪能できます。(笑)

 九商フェリーのレインボーかもめ号については船の先頭からは普賢岳を望むこともでき、一応デッキにも出ることが出来ます。船内には簡単な売店もありました。もし①の有明フェリーや②の熊本フェリーに乗車したことがある人がいれば、感想など教えてください。

レインボーかもめ
レインボーかもめ
レインボーかもめ船内
レインボーかもめ船内
レインボーかもめ船内②
レインボーかもめ船内②

 最後に島原を観光した際の記事も載せ置くので、併せて読んでいただけると幸いです。(島原の乱で有名 島原を観光!

コメント

タイトルとURLをコピーしました